MTについて考えてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

自分は身体が動かなくなるまでMTに乗っていたいと思っています。

そんな自分がMTについて考えてみました。

目次

MTとは

ギヤとギヤを手動で選択するのがマニュアルトランスミッション(MT)だ。オートマチックトランスミッション(AT)の普及に伴って、少数派となっているが、ダイレクトな接続感は捨てがたく、また機械効率にも優れており燃費を向上させる役割もある。

引用元:車検や修理の情報満載グーネットピット マニュアルトランスミッション(MT)の仕組み

自分で使用するギアを選択し、車を走らせるのがMT(マニュアルトランスミッション)です。

ATとの違い

いま主流なのはAT(オートマチックトランスミッション)です。

ATでも「CVT」や「DCT」など種類があります。

MTとの大きな違いは以下の2点でしょう。

1.シフト操作

違いの最初はシフト操作。

ATは前後に動かすのが主流ですが、MTは前後だけでなく左右斜め前後にも動かします。

ATでもマニュアルモードがある場合は左右に動かします。

またATはD(ドライブ)に入れるだけでいいですが、MTは発進時が1で速度が上がるごとに数字の大きいところへ動かします。

2.ペダルの数

次にペダルの数です。

ATではアクセルとブレーキですが

MTではアクセル、ブレーキ、クラッチがあります。

このクラッチを踏んでシフト操作を行い、ギアを入れます。

ATではこの操作を車が自動で行っているため、操作が比較的楽になります。

いまMTを選ぶ意味

運転が楽しい

MAZDA3納車の最後にも書きましたが、まずは運転が楽しいこと

https://susuakibolg.com/mazda3-delivery/

自分の手足を使って運転することは、車を操作してるという実感がAT以上にあると思います。

ちょっとした運転がとても楽しい時間になります。

MT設定の車が減っている

次にMT設定のある車が減っています。

最近ではホンダのS660の生産が終了しました。

参考

値上がりは必至!? 早くも新車完売となったホンダ S660、中古車で手に入れるなら今がラストチャンスかも?

出典元:カーセンサー

ミッドシップの軽スポーツカー。

2015年にS660が発売されたときは、こんな車が出てくるんだと嬉しくなりました。

すぐに試乗車を検索しましたが、近くにMTの試乗車がなく「用意しろよ!!」という思いと、「仕方ないか」という思いで少し複雑でした。

今回生産終了となりましたが、またこのような車が出てくることを期待しています。

ホンダさんよろしくお願いします。

もしかしたら数年後にはMT設定の車は生産していないということになるかもしれません。

MTのデメリット

操作が複雑

デメリットとして操作が複雑というのがあると思います。

ATではアクセルとブレーキで操作ができますが、MTはさらにクラッチとシフト操作があります。

クラッチとシフトを操作して車の速度に合わせたギアを選択する。

これはMTの醍醐味ですが、この操作が複雑、めんどくさいと感じる方は多いと思います。

渋滞時の運転がしんどい

こちらはMTが好きな方でも感じるのではないでしょうか。

ATだとブレーキを離せば少しづつ前に進みます。

いまは追従のクルーズコントロールがついた車も多いので、かなり渋滞時の運転が楽になっていると思います。

一方MTは、クラッチの操作を何度も行い、足が疲れます。

また追従のクルーズコントロールがついてるMT車でも、時速30キロ以上で動作するものがほとんどだと思うので、渋滞時は使用できません。

まとめ

車を移動や荷物を積むためのものとするならばMTは必要ないでしょう。

しかしそれだけのために車を買うのはもったいなくないですか?

車は高い買い物です。

日常使いだけじゃなく、趣味としても使ってみませんか?

ここ数年はMT設定のある車を増やしているメーカーもありますが、MTの比率は全体の1%しかいないそうです。

参考

いまや1%のMT車 戦略分かれるメーカー各社

出典元:一般社団法人自動車会議所

今後この1%のためにメーカーが生産を続けてくれるかはわかりません。

MTが好きな人が増え、需要が高まれば今後も生産され続けると思います。

みなさんMTに乗りましょう!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次